日本安全食料料理協会 | 『食』に関わるすべてのひとへ
column

雑穀資格のおすすめ資格|各資格のメリット・仕事内容や勉強法まで解説!

健康志向が高まっている現代、雑穀が大変注目されています。
健康食やダイエット食などに精通した人、雑穀ソムリエの仕事内容などについて紹介します。
雑穀ソムリエは今注目されている!必要な資格や仕事内容を解説

目次

雑穀ソムリエはどんなことをするの?

雑穀は日本古来の食材で、古くから利用されてきた歴史があります。
穀物といえば、お米を連想する方が多いかもしれませんが、雑穀は日本の食文化を大昔から支えてきた伝統ある食材です。
雑穀は、現在の健康食ブームの中でとても注目されています。
その栄養価、健康効果の高さが見直され、新しい食文化を形成しています。
雑穀とは、具体的にどんな食材を指すのでしょうか。粟・稗・豆に、麦と米の仲間を加えた五穀をベースにしています。
この中で、例えば麦と一言で言っても大麦、押し麦、丸麦などたくさんの種類があります。これらを総称して雑穀と表現します。
種類により栄養価や味わいはもちろん違いますが、低カロリーで食物繊維が豊富なもの、あるいはビタミン類やポリフェノールが豊富なものなどが多いです。
雑穀の食事への取り入れ方としては、通常のお米に一定量の雑穀を混ぜる方法が広く知られているかもしれません。
しかし、もっと積極的に雑穀を食材として取り入れたレシピが多く登場してきています。
このような雑穀ブームの中、雑穀ソムリエという立場に対しても注目が集まっています。
雑穀に関する専門的な知識を持ち、レシピ構成や普及活動に携わる立場で、需要の高まりがみられます。

雑穀ソムリエが知っておきたいこと?

雑穀ソムリエが知っておきたいこと?

雑穀ソムリエとして活躍する際に、資格が必須というわけではありません。国家資格は存在せず、民間の関連資格がいくつかあります。
しかし、広範囲で深い知識を必要とするため、基礎から体系的に学ぶことで、偏りの無いお広く応用できるスキルになっていきます。
雑穀ソムリエとして活躍する上で知っておきたいこととしては、以下のような事項が該当します。

・食物全般の栄養素
・雑穀の調理方法
・体質ごとの雑穀との相性

雑穀を取り入れたレシピを考える際に、雑穀そのものの栄養価について知ることはもちろん必要です。
しかしそれだけではなく、他の食材についても全般的に知っておくべきです。
雑穀単独でメニューを構成することは難しく、他の食材と組み合わせながらレシピを構成するのが一般的です。
その際に、それぞれの雑穀と栄養価の面で相性の良い食材を選ぶ能力が重要です。
また、健康に効果があり、栄養価が高いだけでは、一般に普及させるのは難しいものがあります。
やはりおいしさも重要です。そのためには、栄養価の面だけでなく、その調理法及び他の食材との調理上の相性についても知っておくとよいでしょう。
これまで雑穀をあまり食べてこなかった方にもおいしいと思ってもらえるような、雑穀に適した調理方法を取り入れることも大事です。
他の食材との相性も考えながら、おいしいメニューを構成していく作業は根気の必要な作業になるかもしれません。
さらに、雑穀と人それぞれの体質についてしっかりと理解することも重要です。人によっては、雑穀が体質的に合わないということもあります。
雑穀は、お米と比較すると消化しづらい特徴があるため、特に胃が強くない方にはおすすめできないかもしれません。
体質によって向かない雑穀もあり得ることを理解し、そのような場合でも消化・吸収しやすい調理方法を導入して食生活に取り入れるなどの工夫が大事になってきます。
雑穀ソムリエとして活躍するためには、雑穀そのものに加えて、食に関する広範囲の知識が求められます。

雑穀ソムリエの仕事内容と活躍分野

雑穀ソムリエとしての知識を活かせる仕事や活躍できるシーンにはどんなものがあるのでしょうか。
雑穀ソムリエの知識は、日常生活における食事においても大いに活躍しますが、仕事として活かす際には、以下のような場面が考えられます。

・病院や学校の栄養士
・レストランなど飲食店
・トレーナー
・料理教室の講師
・専門アドバイザー

以下、順番に解説していきます。

3-1病院や学校の栄養士

病院や学校の給食を作る担当の栄養士の方には、雑穀ソムリエの知識はおすすめです。
栄養価に関する高い知識が求められる立場であり、あらゆる食材の栄養について知っておいて損はありません。
また、栄養価だけでなく食べる人のことに十分配慮したメニュー作りが求められます。
例えば病院であれば、患者の状態によっては雑穀が向かないケースがあるかもしれません。
逆に、雑穀の栄養価を積極的に取り入れたほうがいい患者もいるかもしれません。
学校の給食では、好き嫌いの多い児童でも食べられるように、美味しく調理された雑穀料理を用意できるかも、腕の見せどころです。
子供たちがおいしく雑穀料理を食べてくれた時は、やりがいを感じられるでしょう。
栄養士として従事する方に、雑穀ソムリエの知識はおすすめです。幅の広いメニュー作りに活かせるでしょう。

3-2レストランなど飲食店

レストランを代表とする飲食店で勤務する方にも、雑穀ソムリエの知識は非常に役立ちます。
近年の雑穀ブームの中で、雑穀を専門に取り扱う店舗でなくても、雑穀を取り入れたメニューを提供する店が増えてきました。
雑穀メニューが用意されている店舗を好んで利用するお客様も増えてきています。
利用者の健康を考えて導入する側面もありますが、経営的な面でも雑穀メニューを取り入れるメリットはあります。
栄養バランスをよく、かつおいしく食べられるようなメニュー作りができる雑穀ソムリエの知識は、飲食店に勤務する方にこそぴったりでしょう。

3-3トレーナー

雑穀ソムリエの知識は、プロスポーツ選手等のトレーナーにもおすすめです。
トップアスリートにとって、体形の維持は大変重要な要素です。一定の体重を維持しなければならないスポーツや、身体の美しさを魅せるスポーツなどでは特に重要です。
トップアスリートを支えるトレーナーが、食の面からもサポートするのは理想的な形です。トレーニングのメニュー作りなどとともに総合的なサポートができるでしょう。
身体の調子を整え、一定の体形を維持するうえで雑穀を活用することは、大変理にかなっています。
栄養面でのバランスの良さ、身体の調子を整える栄養素の豊富さなど、アスリートにとっても魅力的な食材です。
雑穀ソムリエの知識を活かして総合的なサポートのできるトレーナーは、今後ますます注目されていくかもしれません。

3-4料理教室の講師

雑穀ソムリエの知識を活かして、料理教室の講師として活躍するのもおすすめです。
雑穀の使い方やメニューへの取り入れ方を教える料理教室は、雑穀ブームの現在、工夫次第で集客にプラスのメリットもあります。
雑穀の一般的な利用方法といえば、白米に混ぜる方法が一般的です。
この方法は多くの家庭で採用されていますが、他の利用方法となると、あまり浸透していません。
そのため、雑穀の調理方法や、雑穀を使ったメニューを教えてくれる料理教室は、他にはない強みになり得ます。
料理教室の講師を目指す方にとっては食に関する知識はどれだけ多くなっても困るものではありません。
すべてが料理教室運営においてプラスとなります。雑穀ソムリエの知識はあって損は無いでしょう。

3-5専門アドバイザー

雑穀ソムリエの知識を活かして、専門のアドバイザーとして活躍する道もあります。
雑穀のアドバイザーとして、飲食店や病院などの担当者に雑穀使用に関する専門的な指導を行います。
雑穀の関心は全国的に高まっていることから、雑穀のアドバイザーは重宝されています。
アドバイザーとして経験を積み、実績を積み重ねると、講演会などで話をする機会を持つなど活躍の場面は広がっていくかもしれません。
雑穀アドバイザーは、今後ますます需要が高まってくる可能性があります。雑穀の解説やおすすめレシピを紹介する書籍を出版する道も考えられます。
専門のアドバイザーとして活躍する際には、資格の取得を果たすことが望ましいです。周囲への信頼を得るために、大きくかかわってきます。

雑穀ソムリエはどんな人に向いている?

雑穀ソムリエはどんな人に向いている?

雑穀ソムリエの知識と技能を持つのは、どんな人に向いているのでしょうか。雑穀ソムリエの知識はかなり広範囲に及び、かつかなり深い内容を理解する必要があります。
性格の面で向き不向きがあるので、特に雑穀ソムリエの専門家として活躍したいと思っている方は、自分の性格に合っているかどうか、適性をよく考えましょう。
雑穀ソムリエに向いている人の例を4つ紹介します。

・食材へのこだわりを持てる人
・ダイエットを目指したい人
・料理が好きな人
・子育て中の両親

4-1食材へのこだわりを持てる人

雑穀ソムリエとして活躍する人は、食材へのこだわりを持っていないと務まりません。雑穀は非常に種類が多く、しかもそれぞれ栄養価や食感の面で個性があります。
また、雑穀そのものだけでなく、一緒に調理する具材や調理方法によっても大きく味わいや食感、栄養価が変わってきます。
食材に関する造形が深く、加えて食材及び調理方法に対するこだわりを常に持っていないと、周囲から評価されることはないでしょう。
種類の多い雑穀の栄養価やおすすめ調理方法をマスターしつつ、相性の良い食材を探す姿勢を持ち続ける、食ヘのこだわりのある人のほうが、適性があるといえます。

4-2ダイエットを目指したい人

雑穀ソムリエの知識は、ダイエットに役立てられるといわれています。雑穀の多くが低カロリーで食物繊維を多く含むことから、ダイエット効果が期待できます。
雑穀を利用したダイエットは、ただ単にカロリーを減らすというだけではなく、ほかの栄養素のバランスにも配慮しながら進めていくことになります。
痩せるだけでなく、健康を維持しながらダイエット効果が得られるということで、雑穀は大変注目される食材になりました。
健康的に痩せていきたい方は、雑穀ソムリエの知識獲得を目指してみましょう。しっかりと食べながら効果的に痩せていける、健康志向の方にぴったりの知識です。

4-3料理が好きな人

料理が好きな方にも、雑穀ソムリエの知識はぴったりです。雑穀は、調理する方法によっては硬くて食べづらくなったり、あまりおいしいと感じられないことがあります。
しかし、おいしく仕上げる調理方法により、見違えるようにおいしい仕上がりの雑穀料理を食べられます。
もともと料理の経験が豊富で、料理スキの方のほうが、雑穀の調理に向いています。栄養価が高いだけでなく、さらにおいしく食べるための調理ができれば理想的です。
料理が好きで、新しいレシピに挑戦することを楽しいと感じられる人のほうが、雑穀の多種多様差にも嫌気を感じることなく、楽しんで調理に臨めます。
料理が好きな方なら、雑穀はやりがいを感じられる食材かもしれません。

4-4子育て中の両親

子育て真っ最中の方は、自分の子供においしく栄養のある食事を提供したいと考える人も多いでしょう。そんな方々にも、雑穀ソムリエの知識はおすすめです。
雑穀には、子供の成長を促進する栄養素がバランスよく含有されています。また、肥満を防ぎながらしっかりと栄養を摂っていける点も大きなメリットです。
ただ、雑穀そのものの味わいや食べたときの感触は、白米で育った子供にとっては苦手と感じられることが多いです。
そこで、おいしく食べる調理方法を学べる雑穀ソムリエの知識が大いに活躍します。
子供にはずっと健康でいてもらうためにも、雑穀ソムリエの知識は非常に有効です。

雑穀ソムリエの代表的な資格

雑穀ソムリエの代表的な資格

雑穀ソムリエに関連する資格にはどんなものがあるでしょうか。
雑穀に関連する国家資格は無いため、民間の資格を選ぶことになります。
代表的な資格を以下に5つ紹介します。

・雑穀ソムリエ認定試験
・雑穀士資格
・雑穀マイスター資格
・雑穀資格制度
・雑穀スーパーフードマイスター

5-1雑穀ソムリエ認定試験

雑穀ソムリエ認定試験は、日本安全食料料理協会が主催する民間の資格試験です。
年に6回実施される筆記試験において、70%以上の正答率で合格となります。

5-2雑穀士資格

雑穀士資格は、日本インストラクター技術協会が主催する民間資格試験です。
雑穀の種類と健康効果、美容効果やスポーツとの関連など様々な視点からの問題が出題される試験です。
年に6回実施される筆記試験で、70%以上の正答を獲得すれば合格となり、資格取得を果たせます。試験は在宅の形式で、オンラインで申し込みができます。

5-3雑穀マイスター資格

雑穀マイスター資格は、日本能力開発推進協会が主催する民間の資格です。認定されている教育機関で一定の単位を取得した後に筆記試験を受ける必要があります。
これまで紹介した2つの資格と比べると、時間がかかってしまいますが、その分知識の定着と幅広い知識と技能が養われます。
資格取得後は、雑穀に関するスペシャリストとして活躍する道が開けます。

5-4雑穀資格制度

雑穀資格制度は、日本雑穀協会が主催する民間資格です。雑穀エキスパート講座・雑穀アドバイザー講座・雑穀クリエイターの3段階が用意されています。
配信動画をオンラインで見る形で所定の講座を受講したあとに、認定試験を受験が必要で、その合格で資格取得となります。

5-5雑穀スーパーフードマイスター

雑穀スーパーフードマイスターは、一般社団法人日本スーパーフード協会が主催する民間資格です。雑穀をスーパーフードと分類し、品質の良い食材として取り扱います。
同協会が実施する講座を受講したあと試験を受験し、合格することで雑穀スーパーフードマイスターの資格を入手できます。
ジュニアスーパーフードマイスターと雑穀スーパーフードマイスターの2種類の段階があり、自分に向いた方を受験すると良いでしょう。

どの資格がおすすめか

以上紹介した資格のうち、特におすすめできるものといえばどの資格でしょうか。
取得のしやすさや取得までに要する時間など、総合的に判断して、おすすめは以下の資格になります。

6-1雑穀ソムリエ資格

雑穀に関する基礎知識はもちろんのこと、調理方法や雑穀の歴史、体質との相性など、広範囲に及ぶ知識が得られます。 大変実践的な内容が多いため、資格取得後は早速知識を活かして活躍する道が開けます。

雑穀ソムリエ資格
https://www.asc-jp.com/kenkousyoku/zakkoku/

雑穀ソムリエ認定試験を取得するにあたって、おすすめの通信講座が2つあります。
効率よく確実に資格取得を目指せるおすすめ講座です。

・諒設計アーキテクトラーニング
・SARAスクール

それぞれの講座内容を紹介します。

6-2諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングでは、雑穀ソムリエ認定試験の資格取得を目的とした通信講座が用意されています。
雑穀について全く知らないという段階の方でも、通信講座の課題をクリアしていくことで、6か月間で資格取得に必要な知識と技能が身に付きます。
また、急ぎで資格取得を目指す場合は、最短2か月ですべてのカリキュラムもこなせる内容です。
通常講座とスペシャル講座の2種類の用意がありますが、スペシャル講座を利用したほうがスムーズに資格取得を目指せるのでおすすめです。

講座の種類

講座種類基本講座スペシャル講座
受講料59,800円(税込)79,800円(税込)
特徴-卒業と同時に無試験で資格取得となる

スペシャル講座のほうが費用は2万円プラスとなりますが、課題をすべてクリアして卒業する際に、試験を受けずに資格を獲得できるのはとても魅力的です。
確実に資格取得を達成したい場合は、スペシャル講座を選択しましょう。

6-3SARAスクールジャパン

SARAスクールでも雑穀ソムリエ認定試験の取得を目指せます。
通信講座となっており、郵送されてくる課題に臨み学習していきます。
SARAスクールの講座は、基本コースとプラチナコースの2種類の用意があります。

講座の種類

講座種類基本コースプラチナコース
受講料59,800円(税込)79,800円(税込)
特徴-卒業と同時に無試験で資格取得となる

プラチナコースのほうが受講料が2万円高くなりますが、試験を受験することなく、より確実に資格取得を達成できるのは、非常に大きなメリットです。
確実な資格取得を達成したい方や、試験が苦手という方は、ぜひプラチナコースを利用しましょう。

雑穀ソムリエの知識で、健康で美しい身体を目指そう

雑穀ソムリエの知識を活かすことで、普段の食事を栄養バランスの良いものにできます。ダイエット効果も期待できます。
雑穀を様々なレシピで試したいという方は、ぜひ雑穀ソムリエの資格取得を目指しましょう。
以下のような方が向いているといわれます。

・食材へのこだわりを持てる人
・ダイエットを目指したい人
・料理が好きな人
・子育て中の両親

専門家として活躍する場合だけでなく、自宅の食事の質を高める目的など、雑穀ソムリエの資格は様々な活用方法が考えられます。
専用の通信講座を活用し、ぜひ挑戦してみてください。

健康食・食育の資格

薬膳調整師®資格認定試験
薬膳の基礎知識、薬膳に対する一定以上の理解、漢方的な観点から見た各種食材の効能などの知識を有する人に対し与えられる資格です。
薬膳調整師®資格詳細を見る
漢方コーディネーター®資格認定試験
漢方・漢方薬に対する基本的な知識、漢方独自の診断方法や養生などへの理解が一定以上あると認められた人に対して認定される資格です。
漢方コーディネーター®資格詳細を見る
食育健康アドバイザー®資格認定試験
食育健康アドバイザーとして、食育の基本的な知識を有していることを認定されます。
食育健康アドバイザー®資格詳細を見る
幼児食マイスター®資格認定試験
子どもの成長に合わせて栄養バランスを考えた献立を作ることができる知識や離乳食から幼児食に変える時期、幼児食に向く食材・不向きな食材など幼児食に関する知識を有する人に対し与えられる資格です。
幼児食マイスター®資格詳細を見る
スーパーフードアドバイザー資格試験
スーパーフードアドバイザーはスーパーフードが具体的にはどのような食品や種類があるのか把握し、それぞれの食品がどのような健康効果や美容効果があるのかを理解された方に認定される資格です。
スーパーフードアドバイザー資格試験詳細を見る
発酵食品マイスター資格認定試験
発酵食品マイスターとは、発酵食品に関する幅広い知識を有していることを証明する資格です。
発酵食品マイスター資格詳細を見る
乾物ソムリエ資格認定試験
乾物ソムリエとして、乾物についての基本的な知識を有していることが認定される資格です。
乾物ソムリエ資格詳細を見る
酒粕・糀マイスター資格認定試験
酒粕・糀マイスターとは、酒粕や糀に関する様々な知識を有していることを証明する資格です。
酒粕・糀マイスター資格詳細を見る
介護食マイスター®資格認定試験
介護食マイスターとして、介護食についての基本的な知識を有していることが認定される資格です。
介護食マイスター®資格詳細を見る
雑穀ソムリエ®資格認定試験
雑穀のダイエット効果、雑穀を楽しむ方法などの知識を有することが証明されます。資格取得後は、雑穀ソムリエとして活躍することができます。
雑穀ソムリエ®資格詳細を見る
認定試験一覧
在宅受験で資格が取れる!
雑穀ソムリエ®資格を詳しくみる