日本安全食料料理協会 | 『食』に関わるすべてのひとへ

幼児食マイスター®資格認定試験

試験日程
次回の試験は
2024年4月20日〜25日
受験申し込み期間 2024年3月1日〜31日
動画でわかる!
幼児食マイスター®資格認定試験
 

幼児食とは

赤ちゃんはお母さんの母乳や粉ミルクを飲んで育ちます。そしてある程度大きくなってきたら大人の食事と同じように摂取できるようになる必要が出てきます。しかし、まだまだ飲み込む力や噛む力も未熟なためいきなり大人と同じようにはできません。そこで徐々に大人の食事へと移行するときの食事が、離乳食および幼児食です。
基本的な傾向としては離乳食の初期の食事はどろどろしているおかゆ状の食べ物でほとんど噛まずに飲み込めるものとなっています。そして段階的に大人の食事と同じような噛む、飲み込むということができるようになるために、お口の発達に合わせておかゆ状から固形の柔らかく押しつぶせるものへと移行していきます。
また離乳食・幼児食には、母乳やミルクからだけでは補えなくなってくる栄養を補完するという意味や、さまざまな食材の味を体験させて味覚を育てるという意味もあります。 現在では食品メーカーからも栄養バランスを考えて作られた手軽に利用することのできる離乳食や幼児食のレトルトパックが販売されており、種類も豊富に取り揃えられいるので色々な料理を楽しめるようになっています。これらの既製品を上手に利用する事によって食事や栄養バランスの偏りを防いだり料理を作る親自身の負担を軽減することが可能です。

 

幼児食に関わる仕事

幼児食に関わる仕事としては、食品メーカーが販売している離乳食および幼児食の製造がまず挙げられます。食品衛生法などの法律に則って清潔な環境で作られた幼児食は、保護者の方も安心して子どもへ食べさせることができ、仕事や家事に追われて時間や余裕がない子育て中の親の負担を減らす心強いサポーターのような存在です。
それ以外で挙げられるのは保育園の調理師として従事することです。保育園は就学前が対象なので0歳から6歳までと、年齢や個々人に合わせた離乳食や幼児食作りがポイントとなるでしょう。また保育園以外でも町の児童館、放課後クラブ、放課後デイサービスでも既製品を含めて簡単なお菓子をおやつとして提供することもできるので幼児食についての知識を活かすことが可能です。
食品メーカーで製造に携わる場合、既製品を提供する場合などいずれもアレルギー表示をしなければなりません。アレルギーはすべての人に起きる現象ではありませんが、レトルトなどの容器包装された加工食品では表示が義務付けられています。アレルギーを持っている子に既製品のおやつを与える場合、該当する食材が入っていないかを確認したり、手作りする場合も該当食材が入らないように注意が必要です。

幼児食マイスター®資格認定試験

試験概要

子どもの成長に合わせて栄養バランスを考えた献立を作ることができる知識や離乳食から幼児食に変える時期、幼児食に向く食材・不向きな食材など幼児食に関する知識を有する人に対し与えられる資格です。子どもの身体の作りを理解し、脳や神経細胞の成長に合わせた食事や、骨や筋肉を成長させる食事を意識し、最適な環境を作ることが大切です。また、蕁麻疹、赤み、かゆみなどの全身の皮膚への症状を起こすアナフィラキシー症状の予防・対策を身に付けており、適切な対処をすることができたり、子どもの手づかみ食べや遊び食べの克服するためのしつけができたりします。

試験概要
資格試験内容

資格試験では以下のような知識が問われます。

  • 幼児への間食の与え方
  • カフェイン含有量比較
  • 糖尿病とは
  • 食品添加物について
  • ジュース・清涼飲料水について
  • 幼児のための献立
試験概要
試験詳細

試験開催の詳細は下記の通りです。

受験資格特になし
受験料10,000円(消費税込み)
受験申請インターネットからの申込み
受験方法在宅受験
合格基準70%以上の評価
試験日程以下参照
試験概要

試験日程

試験期間中に解答し、提出期限までに返却用の封筒で解答用紙をお送りください。
2024年4月実施試験
2024年4月20日〜25日
2024年4月30日必着
受験申込期間2024年3月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日2024年5月20日
2024年6月実施試験
2024年6月20日〜25日
2024年6月30日必着
受験申込期間2024年5月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日2024年7月20日
以降の試験日程
2024年8月実施試験
2024年8月20日〜25日
2024年8月30日必着
受験申込期間2024年7月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日2024年9月20日
2024年10月実施試験
2024年10月20日〜25日
2024年10月30日必着
受験申込期間2024年9月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日2024年11月20日
2024年12月実施試験
2024年12月20日〜25日
2024年12月30日必着
受験申込期間2024年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日2025年1月20日

幼児食の資格の関連職業!

幼児食マイスター®
幼児食マイスター

幼児の健康や成長をサポートする幼児食マイスター®は、資格の取得によって就職が近づく仕事のひとつです。
幼児期の子供にとって食事がもたらすメリットは大きく、適切な栄養を摂取していくことが望まれます。
しかし適切な栄養を内包した食事を作るのは難しく、ときには満足のいく食を子供に提供できないことも多いです。
幼児食マイスターはそんな幼児のためになる食事について学び、常に充実した栄養を与える技術を持った人がなれる職業です。
食育や栄養学に精通した人が求められるので、就職を目指すのなら幼児の成長と食との関連性を熟知するように努めましょう。
関連資格があると専門知識を持っている人材と判断されるため、積極的に資格取得を行っていくのもおすすめです。

幼児食マイスター®の仕事内容

幼児食マイスター®は、幼児食というジャンルにあらゆる形で関わることが仕事となります。
例えば子供の食育に悩んでいる両親にアドバイスをしたり、幼児食の開発を行っている会社でサポートをしたりといった形で、そのスキルを活かすことができるでしょう。
また幼児が気をつけるべきアレルギーについての知識も提供できれば、幼児食マイスター®としての仕事はさらに広がります。
安心して子供たちが食事を楽しみ、健やかに成長していける環境を作るのが、幼児食マイスター®の仕事だといえるでしょう。
共働きの家庭が増えている昨今、毎日の食事にまでしっかりと心を配れる余裕がなくなっている人も多くなっています。
そのため幼児食マイスター®という仕事が、幼児たちの将来を支える重要な存在となりつつあるのです。
働く際には幼児ひとりひとりの体質を考慮して、最適な食事を提供できるように努めていきましょう。

幼児食マイスター®資格取得

ベビーフードインストラクター
ベビーフードインストラクター

幼児期の健康を支える食事の代表格であるベビーフードに詳しいのなら、ベビーフードインストラクターとして働いていくことができます。
ベビーフードにはどんな種類があるのか、幼児の体に対してどんな効果が期待できるのか、そんなことを知っている人がなれる職業だといえるでしょう。
レトルトタイプや粉末タイプなど、ベビーフードは幼児の体質に合わせたあらゆるスタイルが販売されています。
それぞれのベビーフードにはメリットがあるため、上手に利用することで毎日の食事から得られる効果を最大限に引き出すことができるでしょう。
しかし個人の力だけでベビーフードの知識をすべて理解するのは難しいので、ベビーフードインストラクターの需要が高くなっています。
専門家としてベビーフードの良さをアピールすることができれば、多くの職場で重宝される存在となれるでしょう。
もちろん専門資格がある方が就職に有利となるので、ベビーフードインストラクターという進路を考えるのなら取得のための勉強を始めることがおすすめです。

ベビーフードインストラクターの仕事内容

ベビーフードの知識や正しい使い方を指導するのが、ベビーフードインストラクターの仕事となります。
自分の子供にはどんなベビーフードが向いているのか、普段の食事をベビーフードに変えるタイミングはいつがいいのか。
そんな疑問や相談に対して専門知識を持って解答するのが、ベビーフードインストラクターという職業が持つ役割となるのです。
専門学校やスクール、食育に関するイベントなどが、職場の候補として挙がるでしょう。
またベビーフードの開発にまつわる仕事もできるので、オリジナルの商品を世に出すこともできるかもしれません。
現代の幼児に必要な栄養や味をアドバイスして、最新のベビーフードを作ることができれば、多くの家庭における幼児の食事を充実させることができるでしょう。

ベビーフードインストラクター資格取得

管理栄養士の講師
管理栄養士の講師

幼児食に関係する知識は、管理栄養士として働く際にも役立ちます。
特に子供のための食事の献立や栄養バランスを考える職場に就く予定なら、専門資格の取得は優先されることになるでしょう。
食事から栄養を摂取することは、当たり前のようで非常に難しいことでもあります。
いい加減な対応や食事の準備では、幼児期に必要な栄養を満足に得られず、将来に何かしらの影響が出ることもあり得るでしょう。
管理栄養士はそういった将来に対する危惧を減らし、より健やかな毎日を送るためのサポートを行います。
食育への関心が高くなっている現代において、管理栄養士は重要な仕事となっていくでしょう。
幼児食に関するエキスパートであることを証明するには、管理栄養士の資格と合わせて、専門の幼児食関連の資格も有効です。
就職時の武器をひとつ増やすためにも、幼児食の専門知識を資格勉強から獲得していきましょう。

管理栄養士の仕事内容

食事と健康に関する情報を提供し、個人の栄養管理事情をサポートするのが管理栄養士の仕事内容となります。
その人の健康状態に合わせた栄養を提案し、一緒に食事の摂り方を考えていくのが、一般的な業務となるでしょう。
職場によっては幼児の食育にも大きな影響を及ぼす仕事になるため、管理栄養士の仕事をするのなら幼児食の知識もしっかりと学んでおく必要があります。
例えば学校の給食関係や幼稚園の専属管理栄養士として働く場合は、幼児の体を育てる食事のデータは徹底的に頭に入れておくことがおすすめです。
児童の両親や職場の上司から管理栄養士としてのアドバイスを求められることもあるので、スムーズに情報を解説できるようにするのも仕事となります。
子供の食育に関する不安や疑問を解決するためにも、常に専門家としての意見を言えるように準備をしておきましょう。

管理栄養士資格取得

幼児教室教員
幼児教室教員

幼児と直接触れ合う仕事である幼児教室教員になる人も、幼児食の資格があれば有利に就職を進めることが可能です。
子供たちの食事に問題がないか、もっと良い食を提供するにはどうしたらいいのか。
そういったことを考えるには専門知識が不可欠であるため、幼児教室教員のスキルのひとつに幼児食というジャンルは重要なものとなるでしょう。
幼児食に関する適切なアドバイスができれば、幼児教室教員としての信頼度が高まり、子供たちやその保護者とより深い形で関わることができます。
それは仕事のやりがいにもなっていくので、幼児教室教員を目指すのなら将来のことも考えて幼児食の資格を取得しておきましょう。

幼児教室教員の仕事内容

幼児教室教員の仕事内容は、幼児の世話や保護者の応対、その他事務や雑用が一般的なものとなります。
子供たちが快適な1日を過ごせるように工夫していくことが、仕事における目標となるでしょう。
そのなかではやはり食事が重要なものとなり、健康と美味しさを両立したメニューの考案が求められます。
食育や幼児食に関する知識があれば、新しいメニュー作りや既存の食事の改善に携わることもできるでしょう。
もちろん保護者を相手に個別のアドバイスをすることもできるため、家庭の食事を適切なスタイルに誘導していくこともできます。
幼児期の子供に与える食事に悩む家庭は多いので、幼児食の専門知識を持った幼児教室教員は、大変魅力的な存在となることでしょう。

幼児教室教員資格取得

幼児教室教員資格取得は、契約内容によって変化します。
目標とする給料額があるのなら、事前にきちんと確認しておくようにしましょう。
幼児教室の優秀なスタッフとして認知されれば、将来的にはさらに大きな給与を手にできるかもしれませんよ。

この資格の監修医師

  • 工藤紀子先生
    工藤紀子 先生

    小児科専門医・医学博士。
    順天堂大学医学部卒業、同大学大学院 小児科思春期科博士課程修了。栄養と子どもの発達に関連する研究で博士号を取得。 現在2児の母。「育児は楽に楽しく安全に」をモットーに、年間のべ1万人の子どもを診察しながら、インスタグラムや講演を通じて子育て中の家族に向けて育児のアドバイスを行っている。

おすすめコラム

今後も需要が増える幼児食の資格

幼児の食事がどれだけ重要なものであるかは、既に周知の事実となっています。
しかし毎日健康と成長を意識した食事を実践するのは、簡単なことではありません。
だからこそ幼児食マイスター®の資格を持つ専門家の需要は高まり、今後も多くの職場で求められるようになるでしょう。
食育全般の知識も大切ですが、これから体の色々な部分が変わっていく幼児期の子供たちに特化した知識は、さらに役立つ場面が多くなります。
子供と関わる仕事に興味があるのなら、この機に幼児食マイスター®の資格を学んで就職に備えておきましょう。

受験生の声

受験生の体験談ピックアップ!

  • 小さい子供がいるのですが、成長期の大事な時期なので正しい知識を身につけ将来の食習慣に役立てようと思い資格取得しました。子供の食物アレルギーに困っているママ友にもアドバイスしています。
  • 離乳食の情報は多いけど、幼児食については意外に少ないんです。子育てをしながら自分で勉強して、こどもに食べさせたけど、今ならコレを生かしてなんかできるんじゃ?と考えてこの資格に出会いました。今ではママ友にもアドバイスしてます。
  • 子供が生まれ、離乳食の次は幼児食ということで、引き続きアレルギーに配慮しながら、子供の成長を意識した食事を作ることができ、子供もすくすく育ってくれています。周りのママ友にも情報提供しています!
  • 幼児期に必要な栄養と献立、食材の選び方、成長に合わせた食事など、子育てから離れていても大切な知識を得たと思います。保育園の調理師として従事できれば良いなと思っています。児童館、放課後クラブでも生かせる資格だと思います。

よくあるお問い合わせFAQ

幼児食マイスター®資格のテキストの販売はしていますか?
当協会は幼児食マイスター®資格試験を実施しており、テキストの販売は行っておりません。
幼児食マイスター®資格の試験を考えていますが、資料などありますか?
資料はご用意がございません。幼児食マイスター®資格の試験概要をご確認ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。詳細は資格認定制度をご参照ください。

健康食・食育の資格

薬膳調整師®資格認定試験
薬膳の基礎知識、薬膳に対する一定以上の理解、漢方的な観点から見た各種食材の効能などの知識を有する人に対し与えられる資格です。
薬膳調整師®資格詳細を見る
漢方コーディネーター®資格認定試験
漢方・漢方薬に対する基本的な知識、漢方独自の診断方法や養生などへの理解が一定以上あると認められた人に対して認定される資格です。
漢方コーディネーター®資格詳細を見る
食育健康アドバイザー®資格認定試験
食育健康アドバイザーとして、食育の基本的な知識を有していることを認定されます。
食育健康アドバイザー®資格詳細を見る
幼児食マイスター®資格認定試験
子どもの成長に合わせて栄養バランスを考えた献立を作ることができる知識や離乳食から幼児食に変える時期、幼児食に向く食材・不向きな食材など幼児食に関する知識を有する人に対し与えられる資格です。
幼児食マイスター®資格詳細を見る
スーパーフードアドバイザー資格試験
スーパーフードアドバイザーはスーパーフードが具体的にはどのような食品や種類があるのか把握し、それぞれの食品がどのような健康効果や美容効果があるのかを理解された方に認定される資格です。
スーパーフードアドバイザー資格試験詳細を見る
発酵食品マイスター資格認定試験
発酵食品マイスターとは、発酵食品に関する幅広い知識を有していることを証明する資格です。
発酵食品マイスター資格詳細を見る
乾物ソムリエ資格認定試験
乾物ソムリエとして、乾物についての基本的な知識を有していることが認定される資格です。
乾物ソムリエ資格詳細を見る
酒粕・糀マイスター資格認定試験
酒粕・糀マイスターとは、酒粕や糀に関する様々な知識を有していることを証明する資格です。
酒粕・糀マイスター資格詳細を見る
介護食マイスター®資格認定試験
介護食マイスターとして、介護食についての基本的な知識を有していることが認定される資格です。
介護食マイスター®資格詳細を見る
雑穀ソムリエ®資格認定試験
雑穀のダイエット効果、雑穀を楽しむ方法などの知識を有することが証明されます。資格取得後は、雑穀ソムリエとして活躍することができます。
雑穀ソムリエ®資格詳細を見る

資格を探す

認定試験一覧