スパイスソムリエとは、スパイス種類や活用方法について熟知し、スパイスの魅力をより多くの人に伝える職業です。
- 目次
- 1. スパイスソムリエとは?
- 2. スパイスソムリエになるためには?
- 3. スパイスソムリエの仕事内容・活躍分野は?
- 3-1. レストランやカフェなどの飲食店の調理担当
- 3-2. 食品メーカーの開発担当
- 3-3. スパイス専門店のスタッフ
- 3-4. アーユルヴェーダサロンのスタッフ
- 3-5. スパイスソムリエとして独立・開業
- 4. スパイスソムリエに向いているのはどんな人?
- 5. スパイスソムリエの代表的な資格
- 5-1. スパイス香辛料ソムリエ®
- 5-2. スパイスインストラクター
- 5-3. スパイスコーディネーター
- 5-4. スパイス&ハーブコンサルタント
- 5-5. スパイス&ハーブ検定
- 6. スパイスソムリエにおすすめの資格
- 7. おすすめ資格講座
- 7-1. スパイス香辛料ソムリエ®W資格取得講座 (諒設計アーキテクトラーニング)
- 7-2. スパイス資格取得講座 (SARAスクールジャパン)
スパイスソムリエとは?
スパイスソムリエとは、スパイスの種類や使い方、その特徴について熟知しているスパイスのプロフェッショナルです。
そもそもスパイスとは、植物の種や実を乾燥させたものであり、砕いたり粉末状にして料理に使われています。
味や香り、色を足すのはもちろん、肉や魚の臭み消し、抗菌作用を活かした活用方法など、スパイスにはさまざまな役割があります。
スパイスというと、カレー作りに使われるイメージが大きいですよね。
最近では、クミンやコリアンダー、ターメリックなどを使い、自宅で手作りカレーに挑戦する人も増えています。
しかし、生姜や唐辛子、山椒などもスパイスの一種であり、実は日本人に馴染み深いものも数多くあります。
また、カレーのように料理を作る段階で使用するのはもちろんですが、わさびや柚子胡椒など、いわゆる「味変」として食事中に味の変化をつけるために使用できるものもあったりと、スパイスの世界はとても奥が深いです。
スパイスソムリエには、スパイスについての専門知識に加え、料理を引き立たせる名脇役として有効に活用するスキルも必要となります。
スパイスソムリエになるためには?
スパイスソムリエとして働くためには、以下のような知識が必要となります。
・スパイスの歴史について
・スパイスの種類とその特徴について
・スパイスの保存方法や品質管理について
・スパイスを料理に使用する場合のポイントと注意点
・スパイスのブレンドについて
これらの知識を身に付ける方法として、スパイスやハーブについて学べる料理学校に通ったり、スパイス料理を提供している飲食店で働きながら勉強することが挙げられます。
仕事や家事・育児をしながらスパイスについて学びたい!という人は、資格スクールの通信講座を利用することで在宅にて学習を進められます!
スパイスソムリエの仕事内容・活躍分野は?
スパイスにはさまざまな種類があり、その特徴によって合う料理や食材、調理法などが変わってきます。
スパイスについての専門知識を持つ人材は、多くの職場で活躍が期待されています。
3-1レストランやカフェなどの飲食店の調理担当
「スパイス」と聞くと、特定のスパイス料理にしか使用しないのでは?という印象を持つ人は多いですよね。
しかし、わさびや唐辛子、山椒などのスパイスが古くから日本料理で使われているのと同じように、フランス料理やイタリア料理、中華料理など、スパイスは世界各国のさまざまなジャンルの料理で活用されています。
レストランやカフェで調理担当として働いているスタッフは、スパイスに関する知識を身に付けることで料理人としてのスキルアップを目指せます。
3-2食品メーカーの開発担当
食品メーカーの商品開発担当も、スパイスの知識を存分に活かせる職業です。
スパイスは味のアクセントとなるため、よくある定番商品に組み合わせるだけでも一風変わった面白さのある商品となり得ます。
大手食品メーカーの新商品には、「激辛ブーム」や「パクチーブーム」などのトレンドを意識した商品も必要です。
長く愛され大衆受けする商品はもちろんですが、流行に敏感な若い世代や女性をターゲットとした商品では、特にスパイスの良さや程よい刺激を活かしやすいでしょう。
3-3スパイス専門店のスタッフ
一般的なスーパーでも取り扱いのあるスパイスから、普段なかなかお目にかかることのないスパイスまで、多種多様な商品が並ぶのがスパイス専門店の特徴です。
スパイス専門店に訪れるお客様は、ここでしか買えない!という珍しいスパイスを求めている人も多いです。
そのため、普段の食卓にどのように取り入れられるのか、どんな食材や料理に合うのかなど、馴染みのないスパイスでも上手く活用する方法を教授できる知識・スキルが必要となります。
店舗のスペースを利用して、スパイスを使ったことがない人向けに「初心者でも使いやすいおすすめスパイスと簡単レシピ」などのセミナーを開くのも良いでしょう。
3-4アーユルヴェーダサロンのスタッフ
アーユルヴェーダとは、植物の持つ効能を利用して健康を保つための食事法です。
アーユルヴェーダサロンでは、一人ひとりの体質に合わせて適切なスパイスやその取り入れ方を提案しています。
スパイスについて詳しく学ぶことで、アーユルヴェーダにおいてもより専門的な説明や、おすすめのスパイスを用いたオリジナルレシピの紹介ができるようになります。
3-5スパイスソムリエとして独立・開業
スパイスのプロフェッショナルとして専門的な知識を身に付けたら、スパイスソムリエとして独立・開業するのも一つです。
飲食店や食品メーカー向けにスパイスのセミナーを開催したり、オリジナルブレンドのスパイス調味料を作ってみるのも面白いですね。
スパイス料理の講師として料理教室を開けば、一般の人にもスパイスの魅力を伝えられます。
スパイスソムリエに向いているのはどんな人?
スパイスソムリエに向いているのは、以下のような人です。
・飲食店や食品メーカーのスタッフ
・スパイス専門店で働いている人・これから働きたい人
・アーユルヴェーダに興味がある人やサロンスタッフ
・料理が好きな人
・手作りカレーに挑戦してみたい人
・料理教室を開きたい人
飲食店や食品メーカーなどの仕事に就いている人は、スパイスに関する詳しい知識を身に付けることで、自身のスキルアップを目指せます。
これから料理に関する仕事への就職を目指している人も、スパイスの専門知識は就職活動において大きな武器となってくれます。
また、趣味として料理を楽しんでいる人、スパイスから作る本格手作りカレーに興味がある人は、スパイスについての知識が趣味の時間をより充実させてくれるでしょう。
スパイスソムリエの代表的な資格
スパイスのプロフェッショナルとして働くために、スパイスに関する資格の取得は必須ではありません。
しかし、知識やスキルの証明、肩書きとして資格を取得しておくことで、働き出してからの仕事の幅を広げられます。
スパイスソムリエとして働くのであれば、ぜひ資格の取得をおすすめします。
スパイスに関する資格には、以下のようなものがあります。
・スパイス香辛料ソムリエ®
・スパイスインストラクター
・スパイスコーディネーター
・スパイス&ハーブコンサルタント
・スパイス&ハーブ検定
ここでは代表的な5つの資格について、その内容や取得方法を解説します。
5-1スパイス香辛料ソムリエ®
スパイス香辛料ソムリエ®とは、日本安全食料料理協会が認定している民間資格です。
スパイスの歴史や種類、原産地などの座学的な知識から、料理への適切な活用方法についても熟知している必要があります。
スパイスを深く知ることから利用方法などの実践的な内容まで、スパイスについて総合的に学べるのがこの資格の特徴です。
スパイス香辛料ソムリエ®の資格を取得するには、在宅にて試験に合格する必要があります。
また、協会指定の資格スクールにて特別カリキュラムの講座を受講した場合には、添削課題と卒業課題の提出のみで取得可能です。
5-2スパイスインストラクター
スパイスインストラクターとは、日本インストラクター技術協会が認定している民間資格です。
スパイスの中でもよく使われる代表的なものの種類や特徴から、品質管理や調理のポイントなどの知識・スキルを有する人に与えられます。
この資格の特徴として、スパイスの賞味期限や正しい保存の仕方、料理に使用する際に注意すべき点などの実践的な内容を深く学べることが挙げられます。
スパイスインストラクターの資格を取得するには、在宅にて試験に合格する必要があります。
また、協会指定の資格スクールにて特別カリキュラムの講座を受講した場合には、添削課題と卒業課題の提出のみで取得可能です。
5-3スパイスコーディネーター
スパイスコーディネーターとは、スパイスコーディネーター協会が認定している民間資格です。
スパイスコーディネーターは、スパイスコーディネーター(中級コース)とスパイスコーディネーターマスター(上級コース)の2つに分かれています。
中級コースでは、調理科学的な側面からスパイスを分析し、料理にどのように活かすかを考え・提案する技能が求められます。
また、上級コースでは、中級コースで求められる技能をさらに磨き上げ、スパイスの応用的なレシピを考え・指導できる知識とスキルが必要になります。
スパイスコーディネーター(中級コース)を取得するには、指定セミナーで10単位以上獲得し、試験に合格する必要があります。
スパイスコーディネーターマスター(上級コース)では、実技を含むセミナーで15単位以上を獲得し、試験に合格しなければなりません。
また、受験条件としてスパイスコーディネーター(中級コース)を取得している必要があります。
5-4スパイス&ハーブコンサルタント
スパイス&ハーブコンサルタントとは、日本能力教育促進協会が認定している民間資格です。
スパイスやハーブに関する基本的な知識や料理への活かし方、また、健康や美容をサポートするための料理以外での活用方法についても熟知している人に与えられます。
スパイス&ハーブコンサルタントの資格を取得するには、協会指定の資格スクールにて講座を受講後、在宅にて試験に合格する必要があります。
5-5スパイス&ハーブ検定
スパイス&ハーブ検定とは、山崎香辛料振興財団が認定している民間資格です。
スパイス&ハーブ検定は、3級・2級・1級の3つに分かれています。
3級ではスパイスとハーブの基礎知識や料理への基本的な取り入れ方を、2級ではより専門的な知識とさまざまな活用方法を身に付けている必要があります。
また、1級はスパイスとハーブに関する知識や活用方法を周りの人に分かりやすく伝えられるスキルを有する人に与えられます。
3級と2級は誰でも受験できますが、1級の取得を目指す場合には2級の有資格者であることが受験条件となります。
試験は全てオンラインにて行われています。
スパイスソムリエにおすすめの資格
スパイスのプロフェッショナルであるスパイスソムリエとして働くのであれば、「スパイス香辛料ソムリエ®」の資格を特におすすめします。
スパイス香辛料ソムリエ®では、スパイスに関する座学的な知識から実践で活かせる内容まで、スパイスに関する総合的な知識・スキルを身に付けられます。
日々の調理に使われることが多い代表的なスパイスについて詳しく学べる資格や、スパイスだけでなくハーブについての知識も併せて身に付けられる資格もありますが、これらはまず基礎を固めた後にスキルアップのため取得するのが良いでしょう。
スパイス香辛料ソムリエ®は、スパイスに関するどの職場でもベースとして活かせる知識が身に付く資格であると言えます。
- スパイス香辛料ソムリエ®
- https://www.asc-jp.com/syokubu/spice/
おすすめ資格講座
「スパイス香辛料ソムリエ®」の資格を取得したい!という人は、こちらの講座がおすすめです!
7-1スパイス香辛料ソムリエ®W資格取得講座 (諒設計アーキテクトラーニング)
スパイス香辛料ソムリエ®W資格取得講座は、「スパイス香辛料ソムリエ®」「スパイスインストラクター」の2資格の取得を目指す、諒(りょう)アーキテクトラーニングの通信講座です。
諒アーキテクトラーニングの通信講座では、資格協会認定の教材が使用されており、そのテキストの分かりやすさには定評があります。
こちらの講座では、1日30分、約6ヶ月間の学習で資格の取得を目指せます。
まとまった時間を確保することで集中して勉強し、できるだけ早く資格を取得したい!という場合には、最短2ヶ月での取得も可能です。
スパイス香辛料ソムリエ®W資格取得講座は、通常講座とスペシャル講座の2つに分かれています。
通常講座では、添削課題の提出後、「スパイス香辛料ソムリエ®」「スパイスインストラクター」のそれぞれの試験に合格することで資格取得となります。
スペシャル講座は各協会認定の特別なカリキュラムとなっており、添削課題と卒業課題の提出によって、試験免除で2資格を同時取得できます。
どちらの資格も確実に取得したい!という人には、スペシャル講座がおすすめです!
スパイス香辛料ソムリエ®W資格取得講座 | ||
---|---|---|
通常講座 | 添削課題提出後、それぞれの試験に合格することで資格取得 | 受講料:59,800円(税込) |
スペシャル講座 | 添削課題+卒業課題の提出のみで2資格取得 | 受講料:79,800円(税込) |
7-2スパイス資格取得講座 (SARAスクールジャパン)
スパイス資格取得講座は、「スパイス香辛料ソムリエ®」「スパイスインストラクター」の2資格の取得を目指す、SARAスクールジャパンの通信講座です。
SARAスクールジャパンは、女性のための資格スクールです。
仕事をしながら、家事や子育てをしながら、空いた時間を使って自分のペースで資格取得を目指せます。
SARAでは仕事や家事・育児と両立して資格勉強を進めている女性のために、そのサポート体制を充実させています。
受講期間中、講座内容で分からないことがあった場合、無料で何度でもメール質問ができます。
翌営業日には専属スタッフから回答が送られてくるため、毎日忙しい女性でもつまずくことなくスムーズに学習が進められるのが嬉しいですね。
スパイス資格取得講座も、基本コースとプラチナコースの2つに分かれています。
基本コースでは、添削課題の提出後に「スパイス香辛料ソムリエ®」「スパイスインストラクター」のそれぞれの試験に合格することで資格取得となります。
プラチナコースは各協会認定の特別なカリキュラムとなっており、添削課題と卒業課題の提出のみで2資格同時取得が可能です。
受講料は基本コースのほうが安く設定されていますが、基本コースを選択した場合は各資格ごとに10,000円(税込)の受験料が必要になります。
最終的に必要な金額が変わらないのであれば、試験の手間もなく確実に2つの資格を取得できるプラチナコースが断然おすすめです!
スパイス資格取得講座 | ||
---|---|---|
基本コース | 添削課題提出後、それぞれの試験に合格することで資格取得 | 受講料:59,800円(税込) |
プラチナコース | 添削課題+卒業課題の提出のみで2資格取得 | 受講料:79,800円(税込) |